まったく意識してなかったのですが、ある日メッセージRを見てました。
いっつもは既読だけつけるか削除してたのですが、3000ポイントの文字が!
安くなるくらいの意識しかなかった「ずっとドコモ割」
調べてみると2016年6月1日から「更新ありがとうポイント」というシステムが始まってました!
スポンサーリンク
ふと見たメッセージRで気付く
普段はロクなメールがこないのでスルーしがちなメッセージR。
1回目のメールは消しちゃってましたが、親切にも再度こんなメールがきていました。
3000ptってデカクね?
と急いでメールをクリック
うむ、この手のサービスにしてはわかりやすいw
「お手続き画面へ」ボタンを押下して、dポイントクラブ?のIDとPASSを入力すると・・・
たったこれだけ!
これだけで3000ptもらえちゃいました(涙)
更新ありがとうポイントとは?
1番最初に書きましたが、「ずっとドコモ割」を2年以上契約し、更新のタイミング(自動更新)でもらえるみたいです。
「ずっとドコモ割」とは何ぞや?
という方は、以下は公式サイトのキャプチャです。
凄い簡単に書くと、長期利用ユーザ向けの割引システムです。
私を例に書きますと、15年以上ドコモを使っててパケ割は5GBのデータMパック。
通常なら5000円ですが、800円引かれて4200円で契約することができます。
「じゃあ、ずっとドコモ割に入ればいいじゃん」
と安易に思うかもしれませんが、注意事項があります。
ずっとドコモ割の注意点
まず初めにですが、「ずっとドコモ割コース」以外にも「フリーコース」というものが存在します。
何が違うんだよ?
と思われる方が大半だと思うので、簡単にまとめます。
—–
<<ずっとドコモ割コース>>
■メリット
・パケ割が利用年数に応じて値引きされる
・ずっとドコモ割の更新時に3000円分のdポイントが貰える
■デメリット
・解約時に違約金(2016年12月時点では9,500円)かかる
<<ずっとドコモ割コース>>
■メリット
・いつ解約しても違約金がかからない。
■デメリット
・パケ割が値引きされない
・ずっとドコモ割じゃないので、2年毎の3000円分のdポイントが貰えない
—–
まぁ使い方次第ではあるので何ともですが、メリット・デメリットは一長一短でしょうか?
ドコモを長く使う人は「ずっとドコモ割」で得をする。
MNP等でキャリアをよく変える人は逆に「ずっとドコモ割」だと違約金で損をするかも?
というのが「ずっとドコモ割」だと思います。
他社と比べてみた
私事ですが、某携帯会社の契約システムを作成していた事があります。
だいたい良い点は他社が真似してくるのですが、「こんなシステムあったかな?」と?
そこで調べてみました。
パケ割が値引かれるのも含めて、ドコモが圧勝でした。
他社は詳しくないので省略しますが、私的にはそう思えました。
・・・当たり前ですが、私はドコモのステマや社員ではありません(笑)
メッセージRを受信していなかった
そんな人も多いと思います。
どうでもよいメールはウザイですからね(笑)
そんな方は下記からいけると思います(私は取得済みなので、遷移を確かめただけです)
1.「dポイントクラブ」で検索し、当該サイトへ
2.初期表示時の画面中部にある「ためる」を押下
3.スクロールして真ん中くらいにある、「更新ありがとうポイント」
私はメールのリンクからの申請で確かめられませんが、これでいけると思います!
獲得したdポイントの使い道
私は最初、手っ取り早く消費したいと思ってたので、携帯料金の支払いにと思ってました。
ただ、ここで貰えるポイントは携帯代の支払いには使えないということがわかりました(苦笑)
使用できる用途は以下のようです。
うん、書いてある通りに携帯代の支払いには使えませんねw
まだ2000ptくらい余ってますが、私はローソンのロッピーで使うことにしました!
お酒で例えると、通常230円くらいのプレミアムモルツが110ptで買えちゃいます!
通常240円くらいのプリングルスが80ptで買えちゃいます!
dポイントカードを持っていれば、ローソンでも使えるのでよりお得に購入できちゃうのです。
MNPで得をするのも良いですが、長期利用で半永久的に少しだけお得になるのもどうでしょうか?
・・・最後にもう一度書きますが、ドコモやローソンのステマではありません(笑)
※私はポイントはローソンが最高、トータルはセブン派ですw