※良かったらご利用ください!
運営会社 | Miles Japan株式会社 |
最低換金額 | 100円(Amazonギフトで換算) ※もっとお得なのも有り |
換金手数料 | 無料 |
スマホサイト | あり |
PCサイト | なし |
広告クリックメール | なし |
サイト利用還元率 | なし |
アンケート | なし |
紹介報酬 | 100円(段階制) |
ダウン報酬 | なし |
「Miles(マイルズ)」というAndroidやiOSのアプリ。
【トリマ】に似ていて、移動するだけでポイントが貯まるアプリが日本に登場!
実際に試してみて「Miles(マイルズ)」はどんなアプリか書いていきます。
スポンサーリンク
Miles(マイルズ)を1人で続けた収支
個人的な貯め方ですが、詳しくは次の「Miles(マイルズ)」で書きますが、以下になります。
・招待で貯める
基本は移動するたびにポイントが貯まっていく感じ!
1マイル(約1600m)の移動で1マイルが基準みたいなんですが、以下の倍率でポイントが貯まります。
5倍: 自転車
3倍: バス、 電車、 船、 スキー
2倍: 車の相乗り
1倍: 車
0.1倍: 飛行機
健康に良いといいますが、エコな移動の方が距離に対してポイントは貯まりやすくなってますねー
1ヶ月貯めてみたポイントはこんな感じ!
Amazonギフトに換算すると100円ちょっと。
これを多いと見るか少ないと見るか?
特典に交換ならもう少しお得になりますが、個人的にはあんまり興味があるのが現状ないです(苦笑)
Miles(マイルズ)の良い点
移動で貯める
こんな感じでただ移動するだけで勝手にポイント(マイル)が貯まっていきます!
場所がわかっちゃうので黒塗りしてますが、地図や移動距離が見れるのでポイント抜きにしてもわかりやすいですねー
招待で貯める
期間によって区切られてるのかな?
初っ端の条件は「10/20-10/26の間、2マイル(約3.2km)以上の移動を10回」という結構厳しい条件(苦笑)
翌週以降の条件はわかりませんが、こういう特典もあるんだよーって事で。
Miles(マイルズ)の悪い点
GPSをONにしないと使えない
ポイントを貯めるにはGPSが必須になります。
GPSをONに出来ない人は利用しても全く貯まりません。
また、常にGPSをONにしないとなので、もしかしたら充電の減りも少し早くなるのかも?
ポイントのレートが低い
Amazonギフトを例にしますと、1マイル = 0.02円にしかなりません。。。
1マイル(1600m)歩いたとするとポイントが10倍ですので
1マイル × 10(倍率) = 10マイル(0.2円)という、かなりの低レートになってます。。。
まぁ移動するだけなんでしょうがないですねー
その分、広告を見なきゃいけないとかはないので楽ですが。
Miles(マイルズ)から換金してみた
ポイントが貯まったので換金してみました。
と言ってもお金には換えれないし興味ある特典もなかったのでAmazonギフトに。
プラチナ会員になったので少しお得になってます。
アマゾンギフト券100円を交換。
当日すぐに交換されました!
リアルタイムなのは嬉しいですねー
最後に
※検証中なので後日追記いたします。
2021年10月20日リリースのアプリ!
既に海外ではリリースされてますので安心感は問題なし。
※良かったらご利用ください!
運営会社 | Miles Japan株式会社 |
最低換金額 | 100円(Amazonギフトで換算) ※もっとお得なのも有り |
換金手数料 | 無料 |
スマホサイト | あり |
PCサイト | なし |
広告クリックメール | なし |
サイト利用還元率 | なし |
アンケート | なし |
紹介報酬 | 100円(段階制) |
ダウン報酬 | なし |